さくら VPS メ-ル サ-バ
SMTP 認証
ここまでで、何とか Postfix が動くようになりました。
引き続き、SMTP 認証ができるようにしてセキュリティ強化していきます。
メ-ルクライアントから MTA へメ-ルを送信するとき SMTP プロトコルでは認証は行いません。
誰でも SMTP サ-バを利用できてしまいます。
それを防ぐため、SMTP に認証機能を追加します。
これが、SMTP 認証(SMTP Auth)です。
Dovecot の機能を利用した SMTP 認証が一般的です。
まずは、Postfix が Dovecot の SMTP 認証機能を利用できるか確認します。
シリアルコンソ-ル(β版)を開き、
yamada@********:~$ postconf -a
cyrus
dovecot
となれば Dovecot の SMTP 認証機能を利用できます。
SMTP 認証 postfix 設定ファイル追加修正
SMTP 認証を行うため postfix 設定ファイル
/etc/postfix/main.cf
を追加修正します。
ちなみに、このファイルは、
Postfix 設定ファイル修正
の中でも変更しました。
なお、この部分の設定は、
SMTP-AUTH(認証機能)を使ったメール送信 Postfix + dovecot の設定
が参考になります。
以下に追加変更内容の個別説明をしていきます。
Postfix 設定パラメータ
も参照してください。
なお、
smtpd_client_restrictions
は設定している例もみられますが、
デフォルト--すべてのクライアントからの要求を許可
のままとします。
- smtpd_sasl_type
dovecot で Dovecot のSMTP 認証機能を利用します。
smtpd_sasl_type = dovecot - smtpd_sasl_path
SMTP-AUTH のパス設定をします。
正式パスは
/var/spool/postfix/private/auth
です。
postfix からのパス private/auth を指定します。
smtpd_sasl_path = private/auth - smtpd_sasl_local_domain
SMTP-AUTH 認証で利用するドメイン
$myhostname (=70.vps.net)
を指定します。
smtpd_sasl_local_domain = $myhostname
- smtpd_sasl_security_options
Anonymous認証を拒否、匿名ログインを許可しません。
smtpd_sasl_security_options = noanonymous - broken_sasl_auth_clients
outlook 系メ-ラで SMTP-AUTH 認証を使えるようにする。
broken_sasl_auth_clients = yes - smtpd_sasl_auth_enable
enable は 可能にする の意味なので
yes で SMTP-AUTH を有効にします。
smtpd_sasl_auth_enable = yes - smtpd_recipient_restrictions
デフォルトは
permit_mynetworks, reject_unauth_destination
ですがこれを変更して、
mynetworks で定義したものを許可、認証成功している場合許可、認証失敗は拒否します。
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination
- disable_vrfy_command
VRFY コマンドを無効化、内部ユ-ザ情報を隠す設定にします。
disable は「無効にする」の意味なので
yes で無効にします。
これをデフォルトの no のままにするとユ-ザ情報を抜取られます。
disable_vrfy_command = yes
以上をまとめると postfix 設定の追加内容は
ファイル /etc/postfix/main.cf
の最後に上記の8項目の内容を追記することになります。
シリアルコンソ-ル(β版)を開き、
yamada@********:~$ sudo nano /etc/postfix/main.cf
・・・・・・・・
mynetworks = 127.0.0.0/8 [::ffff:127.0.0.0]/104 [::1]/128
mailbox_size_limit = 0
recipient_delimiter = +
inet_interfaces = all
inet_protocols = all
# tuika
smtpd_sasl_type = dovecot
smtpd_sasl_path = private/auth
smtpd_sasl_local_domain = $myhostname
smtpd_sasl_security_options = noanonymous
broken_sasl_auth_clients = yes
smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination
disable_vrfy_command = yes
Ctrl + o
Enter
Ctrl + x
で終了します。
# tuika の下に最後の8行を追加しました。
smtpd_recipient_restrictions ・・・・ の行は長いですが1行と数えています。
ここまでで SMTP 認証 postfix 設定ファイル追加修正が完了しました。
引き続き、Dovecot をインスト-ルします。