あだん ロゴ

 

スキーでの悔しさを減らす

スキー上手く滑りたい

上手く滑りたい、これが難しい。
滑るたびに 「なんであんな滑りになるんだろう」
「あそこはどうしてもっと上手く滑れなかったのか」
といつも後悔します。
その頻度はちょっと減ってきたのだろうか。
最近一つ気づいていることがあります。
自分の滑りの映像をみることです。
これが正直、結構つらい。
自分のダメなところばかり見えてしまう。
「なんでここでもっと谷を見ないの、お前」って感じで、 自分への突っ込みの連続です。
悔しくて、もんもんとすることも。
見るだけでストレスです。苦手です。
うまく滑れない自分のダメさ加減も痛感させられます。
だけど、自分のことは鏡を見ないと上手にできません。
スキーだってそうです。
何回も繰り返して滑っているうちに、瞬時の判断ができるようになります。
どうも、頭の上の辺りから俯瞰(ふかん)する自分が生まれてからが本当の滑りの始まりのようです。
私には、まだまだですが、一瞬でもそういう視点を持てるようになりたいものです。
スキーは生ものですから、常に失敗します。
失敗は、次に生かすための素材にして、前向きに積み上げていけばよいはずです。
やっぱり滑りは映像として残しておくのがベストです。
これだけ振り返り見ることを重ねてきたのだから大丈夫、と思えるくらいになれば、 もう一歩踏み込んで滑ってみようという勇気も生まれてくるし、 そうしてためらいながらも滑ることは、やっばり少し上手くなるように思います。

コブ初心者のダイブ映像Ⅱ

思いもよらずコブ初心者のダイブ映像を入手しました。
二回目です。
一回目は コブ初心者のダイブ映像 から見ることができます。
今回の映像はかなりの降雪で画像がちょっと不鮮明ですがダイブした瞬間が克明に記録されています。
もちろんスキーヤーは転倒などする気は毛頭ありません。
どのような状況で映像が撮られたか整理します。

  1. 場所

    ガーラ湯沢 北エリア ビクトリアリフト横
    スーパースワン

  2. 日時

    2025年3月3日(月) 雪
    今回はかなりの雪、コブができていました。
    コブの中を滑りたい、できないんですよね!

  3. スキーカメラマン

    一回目のコブ初心者のダイブ映像を撮影してくれたスキーカメラマンと同じ方、 カメラワークが素晴らしい。
    イザカヤ あだん Map イザカヤ あだんG に行くと会えるかもしれません。
    ここに行くとスキーの話で盛り上がります。

  4. スキーヤー

    コブを滑りたい、まだまだの、撮影時 74.9 歳、高齢スキーヤー。
    この WEB の作成者。
    健康は宝、継続は力なり、怪我無きは上達の王道なり。


ダイブ映像Ⅱを見る

再生方法 ⇒ 画面下にアイコンがあります。
4-kakko ICON:全画面表示で再生、ESCキーで元に戻る
3-point ICON:再生速度変更
3-point ICON:音量調整
▶ :再生開始
stop ICON:再生停止


スローでダイブ映像Ⅱを見る

スローでダイブする直前の映像を見てみましょう。
再生速度を
0.05 秒 ⇒ 1.00 秒 (0.05 倍速)
にスロー再生しています。

 

転倒するターンの直前から転倒するまでをゆっくり再生してみます。
転倒に至る経緯を見てみましょう。
まずは身体の向きがコブの谷方向に向いていないように思います。
転倒直前、内足・右足が上手く使えていないので、外足・左足回り込みの邪魔をしています。
内足・右足のスキーを引き付けて(もっと膝を曲げて)前傾し先落しをする必要があります。
そうすれば、外足は邪魔がなくなりスムーズに回り込むことができるはずです。
さらには、外足・左足が回り込みだして谷足になりかけた時、上手く谷足に加重できていません。
要するに、内足・右足の操作遅れが問題のようです。


転倒の根本原因

転倒のきっかけとなったターンの直前の静止画像を見てみます。
この画像から転倒の根本原因を考えます。

  • 転倒直前

  • 青矢印:スキー板の進行方向
    黄矢印:身体の向き
    それぞれの向きが同一になってしまい、捻じれがありません。
    上手く谷足に加重できていません。
    身体の向きが赤矢印の方になるように、緑方向に捻じりもっと谷を見るべきでした。
    そして、谷足にもっと加重すれば右肩がピンク矢印方向に下がるはずです。
    ここまでできれば、上手く回旋できたはずです。
    なかなか上手くいきません。
    でもよく見ると、このダイブ映像Ⅱの最初の方も谷を向けていないんです。
    ダメですね!
    いつになったらきっちりできるようになるのだろう!
    一歩前進、二歩後退。
    あきらめずにやって行こう。


  • [トップ]
  • コブ初心者のダイブ映像
  • イザカヤあだん地図
  • イザカヤあだん アクセス
  • イザカヤあだん へ
  • あだん google 情報
  • Hiroo 散歩通り あだん
    あだん google 情報