Win11 WSL2 Ubuntu Python yfinance

yfinance 概要

yfinance は Pythonで株価や為替、主要な株式指数などの情報を取得できるライブラリです。
又、yfinance は、(米国の)Yahoo Finance の APIを利用したライブラリとも言えます。
これをインストールすると株価や為替を自分で指定した期間、間隔で取得できるので グラフにしてチャートにすることもできます。
今回は conda 仮想環境にインストールします。
これが難しい。
悪戦苦闘です。
conda-forge / packages / yfinance 0.2.65 に行くと
$ conda install conda-forge::yfinance
でインストールできると書いてあるのですができません。
【Python】Anaconda環境で yfinance をDLするのに苦戦した話
によると、$ conda install ではインストールできないとも書いてあります。
どうも conda 仮想環境に yfinance をインストールには pip を使う必要があるようです。
Anaconda 環境に pip でパッケージをインストールする
を見るとどうも
$ pip install yfinance
でインストールできるようです。
でも一工夫 conda activate が必要なようです。

conda 仮想環境に yfinance をインストール

conda 仮想環境に yfinance をインストールします。
まずはお決まりの conda update をします。
yamada@yama:~$ conda update conda
次に、conda を activate します。
yamada@yama:~$ conda activate
activate されたら pip でインストールします。
(base) yamada@yama:~$ pip install yfinance
余り時間はかかりません。
$ conda list でインスト-ルを確認します。

  
(base) yasuhiro@ysenba:~$ conda list
# packages in environment at /home/yasuhiro/miniconda3:
#
# Name                    Version          Build      Channel
_libgcc_mutex             0.1            conda_forge  conda-forge
_openmp_mutex             4.5             2_kmp_llvm  conda-forge
_tflow_select             2.1.0                  gpu
abseil-cpp                20211102.0      hd4dd3e8_0
・・・・・・・・
matplotlib                3.7.2      py310hff52083_0  conda-forge
matplotlib-base           3.7.2      py310h1128e8f_0
mkl                       2023.1.0    h213fc3f_46344
mkl-service               2.4.0      py310h5eee18b_2
mkl_fft                   1.3.11     py310h5eee18b_0
mkl_random                1.2.8      py310h1128e8f_0
mplfinance                0.12.9b7      pyhd8ed1ab_0  conda-forge
multidict                 6.1.0      py310h5eee18b_0
multitasking              0.0.11              pypi_0  pypi
mysql                     5.7.24          he378463_2
ncurses                   6.4             h6a678d5_0
numexpr                   2.10.1     py310h3c60e43_0
numpy                     1.23.5     py310h5f9d8c6_1
numpy-base                1.23.5     py310hb5e798b_1
oauthlib                  3.3.1      py310h06a4308_0
openjpeg                  2.5.2           h0d4d230_1
openssl                   1.1.1w          h7f8727e_0
opt_einsum                3.3.0         pyhd3eb1b0_1
packaging                 24.2       py310h06a4308_0
pandas                    1.5.3      py310h1128e8f_0
patsy                     1.0.1      py310h06a4308_0
・・・・・・・・
sqlite                    3.45.3          h5eee18b_0
statsmodels               0.14.0     py310ha9d4c09_0
tbb                       2021.8.0        hdb19cb5_0
tensorboard               2.12.1     py310h06a4308_0
tensorboard-data-server  0.7.0       py310h52d8a92_1
tensorboard-plugin-wit   1.8.1       py310h06a4308_0
tensorflow               2.12.0   pu_py310hfda07e1_0
tensorflow-base          2.12.0  gpu_py310h24d65da_0
tensorflow-estimator     2.12.0      py310h06a4308_0
・・・・・・・・
xz                       5.6.4            h5eee18b_1
yarl                     1.18.0      py310h5eee18b_0
yfinance                 0.2.65               pypi_0  pypi
zlib                     1.2.13           h5eee18b_1
zstandard                0.23.0      py310h2c38b39_1
zstd                     1.5.6            hc292b87_0 

最新版 yfinance 0.2.65 がインストールされました。

為替情報取得

それでは為替情報
豪ドル / 日本円 シンボル AUDJPY=X
を取得してみます。
pythonとyfinanceで株価取得をする方法
【Python】yfinanceの使い方を徹底解説!日本株や米国株の株価データや財務情報、為替データを取得する方法
が参考になります。
為替データは
df = yf.download( )
で df の中にダウンロードされます。
カッコ内でオプション設定します。

  1. 通貨ペア指定

    通貨ペアの指定は、豪ドル/日本円 ならば
    pair = "AUDJPY=X"
    で設定します。
    コードの調べ方は、ヤフーファイナンスのFX・為替のページに記載のあるコードから"F"を省きます。
    例:
    米ドル/円 USDJPY=X
    ユーロ/円 EURJPY=X
    英ポンド/円 GBPJPY=X
    ユーロ/ドル EURUSD=X

  2. 取得期間

    period で期間を指定します。
    1d,5d,1mo,3mo,6mo,1y,2y,5y,10y,ytd,max
    (ytd:当会計年度)
    から選択できます。

  3. 取得する足の長さ

    interval で取得期間中の足の長さを
    1m,2m,5m,15m,30m,60m,90m,1h,1d,5d,1wk,1mo,3mo
    のいずれかに設定することが出来ます。
    1m :1分足
    1h :1時間足
    1d :日足
    1mo:月足

  4. 組合せによりできない時

    できない組合せで要求するとエラーメッセージが出ます。
    適宜組合せを替えてみてください。

ここまで yfinance の基本的なことを説明してきました。 引き続き、豪ドル/日本円為替情報取得ファイル
yfin_audjp_test.py
を作成していきます。


  • 為替情報取得ファイル に進む
  • 70VPS に戻る