Windows11 WSL2 Ubuntu Python Ⅱ

Windows11 WSL2 Ubuntu Python パッケージ

Windows11 WSL2 Ubuntu Python でパッケージを使用して行きます。
まずは csv デ-タをグラフ化してみます。
過去pandas を使う のなかで、
Anaconda3(64-bit) Jupyter Notebook
で pandas と pyplot を使って、エクセルファイルのグラフ化 について説明しました。
ここでは、Windows11 WSL2 Ubuntu Python のなかでの CSV ファイルのグラフ化について 説明していきたいと思います。
デ-タの集計と解析を行うためのライブラリは Python には多数そろっています。
その中でも CSV やエクセルとの連携が最も優れているのが pandas です。
これを使うと CSV ファイルを簡単に Python に取り込むことができます。
pandas は利用価値は沢山あるのですが、今回は CSV 連携について説明します。

Python/pyplot インスト-ル

最初に pyplot をインスト-ルします。
グラフを描くことに最も優れているのが pyplot です。
これを使うといろいろなグラフを簡単に描くことができます。
pyplot は matplotlib ライブラリ-の中にあります。
よって、 matplotlib をインスト-ルします。
WSL2 Ubuntu のターミナルを立ち上げます。
私の場合 TensorFlow を Miniconda の仮想環境のなかに構築しています。
その理由は Miniconda と TensorFlow の関係 の中で説明しました。
よって pyplot も Miniconda の仮想環境のなかに構築して行きます。
yamada@yama:~$ conda update conda
yamada@yama:~$ conda install matplotlib
これでうまくインストールできると思っていました。
インストールはうまく行ったように見えるのですが、パッケージを使って見ると
libGL error: MESA-LOADER:
failed to open swrast:
/usr/lib/dri/swrast_dri.so:
共有オブジェクトファイルを開けません:
そのようなファイルやディレクトリはありません
(search paths /usr/lib/x86_64-linux-gnu/dri:
\$${ORIGIN}/dri:/usr/lib/dri, suffix _dri)
libGL error: failed to load driver: swrast
のようなエラーが発生して手に負えません。
どうも conda-forge からインストールファイルをダウンロードする必要があるようです。
matplotlib のインストールファイル版数を確認します。
yamada@yama:~$ conda search -c conda-forge matplotlib

  
# Name      Version  Build Channel
・・・・・・・・・・  ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・
matplotlib  3.7.1  py39h06a4308_1  pkgs/main
matplotlib  3.7.1  py39h4162558_0  conda-forge
matplotlib  3.7.1  py39hf3d152e_0  conda-forge
matplotlib  3.7.2 py310hff52083_0  conda-forge
matplotlib  3.7.2 py311h38be061_0  conda-forge
matplotlib  3.7.2  py38h373033e_0  conda-forge
matplotlib  3.7.2  py38h578d9bd_0  conda-forge
matplotlib  3.7.2  py39h4162558_0  conda-forge
matplotlib  3.7.2  py39hf3d152e_0  conda-forge

次にインストールされている python3 の版数を確認します。
yamada@yama:~$ python3 -V
[結果]
Python 3.10.6
py310 に着目し、最新の
matplotlib 3.7.2 py310hff52083_0 conda-forge
をインストールします。
yamada@yama:~$ conda install -c conda-forge matplotlib=3.7.2
Enter を押してインスト-ルを開始します。
しばらく黙りこくってからコメントが次々と出てきて完了します。
インスト-ル結果を見ます。
$ conda list
でインスト-ル内容を見ると

   
yasuhiro@ysenba:~$ conda list
# packages in environment at /home/yamada/miniconda3:
#
# Name           Version     Build  Channel
_libgcc_mutex    0.1                    main
_openmp_mutex    5.1                   1_gnu
_tflow_select    2.1.0                   gpu
abseil-cpp       20211102.0  hd4dd3e8_0
absl-py          1.4.0       py310h06a4308_0
aiohttp          3.8.3       py310h5eee18b_0
・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・
matplotlib       3.7.2       py310hff52083_0  conda-forge
matplotlib-base  3.7.2       py310hf38f957_0  conda-forge
・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・

のように確認できます。
自動的に py310hff52083_0 がインスト-ルされました。

Python/pyplot 動作確認ファイル作成

pyplot を動かしてみます。
下記ファイルを windows 側で作成します。

   
# coding: utf-8
import matplotlib.pyplot as plt
x = range(0,10)
print(list(x))
y = x
plt.plot(x,y)
plt.show()
# plt.savefig('images/pyplot-g.png')
# print("Content-type: text/html; charset=UTF-8\n\n")
# print('<src="images/pyplot-g.png">')
# $ conda activate
# (base) yamada@yama:~$ python3 public_html/pyplot-g.py 

すべてをコピ-し、Python ファイルを作成します。
自分の PC Windows で TeraPad 等を使用して作成できたら ファイル名を pyplot-g.py として保存します。
文字コ-ドは、UTF-8N
BOM なし
改行コ-ドは、LF
です。
保存先はホスト Wimdows OS の
Linux \Ubuntu-22.04 \\wsl.localhost フォルダ
Linux/Ubuntu-22.04/home/yama/public_html/pyplot-g.py
としました。

Python/pyplot 動作確認

yamada@yama:~$ conda activate
として conda 環境を有効にします。
pyplot-g.py ファイルを実行します。
(base) yamada@yama:~$ python3 public_html/pyplot-g.py
[結果]
[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]

  • pyplot-g.py ファイル結果
  • となりうまく動作しました。

    ここまでで Python/pyplot の動作確認が完了しました。
    引き続き pandas をインスト-ルします。


  • pandas インスト-ル に進む
  • 70VPS に戻る