Ubuntu 構築

共有フォルダの設定

ここまでで、ubuntu 仮想マシン用ツールインストールが完了しています。
仮想 PC ディスクトップ画面にある
「レコ-ド盤アイコン」 VBox_GAs_6.1.4
は、右クリックをして「取り出す」をクリックして削除しておきましょう。
メニュ-バ-の「デバイス」 → 「共有フォルダ」 → と進み、 「共有フォルダ設定」をクリックします。


  • Guest Additions CD」からインストール認証

  • 設定画面が表示されます。
    右上あたりにある □+ アイコンをクリックし、
    画面右上にある 新規共有フォルダーを追加します。

    1. フォルダーのパス

      あらかじめ Windows で設定しておいた
      C:\ubuntu_shared
      を入力します。
      このフォルダパス名は英小文字(日本語は不可)であれば、基本 Windows 上のどのフォルダでも可能です。

    2. フォルダ名

      ubuntu_shared としました。
      英小文字であればなんでもよさそうです。

    3. 読み込み専用

      デフォルトのままチェックしません。

    4. 自動マウント

      自動マウントをチェックします。

    5. マウントポイント

      /home/yamada/share
      とします。
      ここでは share と言う名前を勝手につけました。
      ユ-ザフォルダの下に置くようにします。

    6. 永続化

      永続化をチェックします


    以上記入が終わったら、設定の編集の「OK」をクリックします。
    さらに、共有フォルダ画面の「OK」をクリックします。


  • 共有フォルダの設定

  • ユーザーをグループに追加

    ユーザー名「 yamada」を、グループ名「vboxsf」に追加します。
    vboxsf グル-プにいる人は共有フォルダをさわることができるようです。
    だから yamada を vboxsf に追加します。


  • ユーザーをグループに追加

  • 仮想 PC Ubuntu のディスクトップ画面を右クリック
    または、端末 □>_ をクリックし、
    sudo gpasswd -a ユーザー名 vboxsf
    ここでは、
    sudo gpasswd -a yamada vboxsf
    と入力 → 「Enter」キーを押します。
    パスワードの入力を求められるので、
    ログオンパスワード
    ここでは「1234」を入力して「Enter」キーを押します。
    vboxsf グループへの追加が行われたら、仮想 PC Ubuntu を再起動させます。
    仮想 PC の再起動は、仮想マシンディスクトップ画面の右上隅「▼」をクリックすると行うことができます。
    再起動後は共有フォルダにアクセスできるようになります。
    共有フォルダの share のショ-トカットがディスクトップにできています。


  • 共有フォルダ設定完了

  • Windows フォルダー「C:\ubuntu_shared」に入れたファイルは
    Ubuntuのフォルダー「share」
    から開くことができます。
    逆に Ubuntu で 「share」に置いたファイルは
    Windows フォルダ「C:\ubuntu_shared」
    から見ることができます。


    これで、共有フォルダの設定の説明は終わりです。
    引き続き、ubuntu インストール中のトラブル対応 に進みます。


  • ubuntu インストール中のトラブル対応 に進む
  • ubuntu 仮想マシン用ツール正解インストール に戻る
  • ubuntu 基本インストール完了 に戻る
  • ubuntu インスト-ル進行 に戻る
  • ubuntu インスト-ルの後半 に戻る
  • VirtualBox 上に仮想マシンを作成 に戻る
  • VirtualBox インスト-ル に戻る
  • 70VPS に戻る